2008年11月8日土曜日

王福庵 説文部首4








 なんとか挫折せずに続いている。 
 説文の部首は540部で、康煕字典の部首、214部よりはるかに多い。そのため、一般の漢和辞典とは個々の文字の属する部が違うことも少なくない。そこで、模写する時は傍らに説文をおき、各部首にはどんな字が属しているかを確認しながら進めている。
 篆書をかいたり、印を彫ったりするから、一応、説文は持っているが、ほとんど「お飾り」状態でホコリをかぶってる。 いい機会だから、見出し字だけでも一通り見ておこうと思う。


0 件のコメント: