skip to main
|
skip to sidebar
手習い草紙
日々の書と印の記録
2009年7月28日火曜日
曹全碑17
右行三字目は「芟」(サン・のぞく)。曹全碑では「芟不臣」(不臣を芟く)の用例がある。
前回と今回は左右の払いの練習。右行の三字と左行一字目の左払いは、筆画の中ほどで進行方向が縦から横に変わり、それと同時に筆画が細めに書かれる。これにより線がペタッと平板にならず、メリハリが付く。
しかし、実際書いてみると、力の抜き加減や穂先の状態により、ふらついたり、穂が開いて平板な線になったりして、なかなか難しい。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
►
2012
(1)
►
1月
(1)
►
2011
(16)
►
5月
(4)
►
4月
(4)
►
3月
(5)
►
2月
(1)
►
1月
(2)
►
2010
(31)
►
12月
(1)
►
11月
(4)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(4)
►
7月
(5)
►
6月
(3)
►
5月
(4)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(3)
►
1月
(2)
▼
2009
(53)
►
12月
(1)
►
11月
(3)
►
10月
(2)
►
8月
(3)
▼
7月
(10)
曹全碑17
百福印8
曹全碑16
一年
はかま近作五種
百福印7
百福印6
百福印5
百福印4
百福印3
►
6月
(2)
►
5月
(6)
►
4月
(12)
►
3月
(5)
►
2月
(9)
►
2008
(24)
►
12月
(3)
►
11月
(17)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
7月
(2)
自己紹介
依古庵
詳細プロフィールを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿